
腎機能、肝機能、尿酸、コレステロール値など30項目を一度に検査することが可能な、富士フィルム社製臨床化学分析装置を使用しています。従来の血液検査と比較して、必要となる血液量が少なくて済み、検査時間も短く当日中に結果を得ることができます。
短時間でpH、蛋白質、ブドウ糖、ケトン体、ビリルビン、潜血、ウロビリノーゲン等の測定をすることができ、慢性腎臓病や糖尿病の早期発見や腎臓障害などを検出するのに有用です。
赤血球や白血球、血小板の数など血液成分の検査を迅速に評価します。貧血、脱水、炎症の有無や、血液成分の異常を伴う疾患の診断に有用です。
ヘモグロビンA1cも即日結果が出せます。
心臓の機能や異常を調べるための検査です。胸に電極を取り付け、心臓の電気信号を計測することで心臓の拍動を記録します。心筋梗塞や不整脈など心臓に疾患がある場合は、心電図の波形に異常が現れます。
24時間ホルター心電図は負担の軽いシャツ型の機器を採用しています。
両手両足で脈波を測定し、血管内で脈波が伝わる速度から動脈硬化度を推定するための装置です。血管の硬さやつまり具合を測定し、どのくらい動脈硬化が進行しているかの目安を知ることができます。